ショートアプローチでダフる人の原因と対策!グリーン周りを得意に変えよう

グリーン周りまでボールを運んだら、次はいよいよ寄せていくアプローチ。

きっちりパーオンを狙えるプロとは違って、アマチュアではグリーン周りからのアプローチこそスコアを縮める大切な要素の1つです。

そこでいざ寄せワンを狙おうとアプローチをしたにも関わらず、アプローチがざっくりしてしまい全くボールが寄らない、という経験があるはずです。

実はこのショートアプローチでのダフり、ざっくりには原因が!?

その原因と対策をチェックしてみましょう。

アプローチでダフる人はアドレスですでに勝負は決している!?

アプローチと言えば距離を打つ必要がありませんので、近い距離をいかにコントロールできるかがカギ。

そこでボールをなるべくピンの近くまで寄せたい!と思うがあまり、ついついボールの近くに立ってしまいがちです。するとボールとの距離が近くなり自然とハンドダウンの形になります。

すろとウェッジのリーディングエッジは地面にぴったりとくっついている状態か、もしくはややトゥが浮いている状態になるのではないでしょうか。

このままアプローチをすると、リーディングエッジ全体が芝に触れるため抵抗が大きくなって、ヘッドが芝にざっくりと刺さってしまうダフりが発生しやすくなっているのです。

アプローチでダフりやすい人は、アドレスの段階ですでに失敗しやすい形になっているのです。

アイアンの基本とアプローチの基本は違うのを理解しよう

アイアンでのアドレスの基本はトゥをコイン1枚分浮かせる、という理論をご存じの方も多いでしょう。

これはスイングによって、インパクトでトゥが下がる現状が発生するためです。これをトゥダウン現象と言います。

ただアプローチでは、このアイアンの基本は通用しません。なぜならスイングすることでトゥダウンが起きるのですが、ごく短い距離のアプローチではトゥダウン現象は発生しないか、無視しても良いレベルでしか影響がないためです。

なのでいくらアイアンショットの基本と言えど、ウェッジを使ったアプローチではこれが当てはまらないと覚えておきましょう。

アプローチでダフる人はハンドアップ&トゥダウンでアドレスしよう

アプローチでダフってしまうミスが多いゴルファーは2つのポイントに注意してアドレスをしてみましょう。

  • 構えたときに手が下がり過ぎないように、普段よりもハンドアップに構える
  • リーディングエッジのヒール側が少し浮いている状態でアドレスする

こうすれば芝の抵抗が一気に小さくなるため、ヘッドが綺麗に抜けて行きます。

冬の薄くなってしまった芝からのアプローチはもちろん、夏の芝が元気な季節でも使いやすいアプローチです。

ちなみに無理にハンドアップにせずとも、トゥダウン(ヒールがコイン1枚分浮いている状態)の形を作るのを意識しましょう。

すると自然といつもよりハンドアップの状態になっているためです。

今からすぐに使えるアプローチ必勝法!グリーン周りからのアプローチでもうダフらない!

このハンドアップ&トゥダウンのアプローチは特別なスイングや、力加減、方向の調整などはしなくても大丈夫。

普段のアドレスを少しアレンジするだけです。

距離感やボールの軌道もこれまで通りの感覚でアプローチができるため、明日のラウンドでもすぐに使える技術ですのでぜひ覚えておいてくださいね。

グリーン周りからのアプローチをレベルアップさせて、寄せワンを量産していきましょう。

関連記事