OBの判定ってどうなってるの?ラインぎりぎりにボールがあるときはアウト?セーフ?
ゴルフではなるべくOBを出さないようにショットをしていきたいものです。
もちろんその理由はOBを出すとスコアを崩してしまうから、ですよね。OBがないに越したことはありません。
さて今回はこのOBの判定についてちょっと見てみましょう。
これってOB?セーフ?と迷った経験がある方、いませんか?
まずは白い杭の境界線を知ろう
まずはOBの白杭ですが、境界線というものが定められています。
境界線は白杭の内側を結んだ線上となっています。
この境界線をまずはしっかり理解しておきましょう。
境界線の内側ならセーフ!ボールは少しでもかかっていれば大丈夫!
境界線の内側にボールがあればセーフなんですが、線の上にボールが乗っているようなケースもあります。
境界線に少しでもかかっていればそれはOBではありません。逆にボールの全てが境界線から外に出ていればそれはOBとなります。
イラストを見てもらうと一目瞭然。
他スポーツで言えばサッカー日本代表で一時話題になった「三苫の1ミリ」を覚えている方も少なくないでしょう。ボールの全てが外に出ていないためインプレーとなった事例と同じです。
OB杭が邪魔なときって抜いても大丈夫?
ゴルフのプレーではOBではなく、ボールが白杭などに引っ掛かって踏みとどまった場合もありますよね。
さて、このときにOB杭が邪魔になってスイングが上手にできない場面も出てきます。こうしたとき白杭は抜いてもいいのでしょうか。
答えは「NG」です。
白杭を抜いてボールを打ってしまうと2打罰が加算されてしまうので、なんとか工夫してその場から脱出を試みましょう。
ちなみに他の杭。例えば1ペナの青杭や養生エリアに設置されている杭などは抜いてショットをしても大丈夫です。インプレー中に関して言えば「OB杭だけは動かせない」と覚えておけば大丈夫です。
※例外的にティーイングエリアのティーマーカーは動かしてはいけません。こちらは「2打罰」。
基本的には杭を抜いてプレーする機会はあまりありません。そのためいざ自分がその場面に遭遇してしまったときはルールをキチンと覚えておかないと不安になってしまうものですので覚えておいて損はありませんよ。
OBに関するルールはトラブルの元!しっかり覚えてスマートなプレーを
OBになる、ならない、という判断はそれぞれのプレーヤーの認識が違うとトラブルの元にもなりかねません。
そのためOBに関する細かいポイントや迷いがちなルールを、きちんと覚えておくとスマートにプレーができるでしょう。
あなたはこのOBの境界線に関する判定は大丈夫でしたか?