フェードボールの打ち方は?特徴やコツも解説!
ゴルフにはドローボールとフェードボール、ストレートボールの3つの弾道に分類できます。
この弾道の中で安定感が高い、と言われているフェードボールについて、打ち方や特徴、コツなどを見ていきたいと思います。
フェードボールの特徴を理解して、コースで自らの「武器」として攻略に役立てていきましょう。
フェードボールの曲がり方の特徴は?どんな弾道なの?
フェードボールはボールがまっすぐ飛んでいき、頂点付近でボールが右に流れながら落下してくる弾道のボールを言います。(※右打ちの場合)
大きく右に曲がっていくボールはフェードではなく「スライス」と言うミスショットの1つです。
ドローボールよりもボールが高く上がりやすく、ランが少なくなる傾向にあります。
フェードボールの打ち方は?
フェードボールの打ち方は、ボールが飛んでいく方向(飛球線方向)にラインを引いて、そのラインに対してアウトサイドインのヘッド軌道でインパクトをします。
アウトサイドインのヘッド軌道が緩やかならばフェードボールに、アウトサイドインが強すぎればスライスになります。
フェードボールを打つときのコツ!
フェードボールを打つときのコツは、飛球線方向のラインを決めたら、ヘッド軌道をイメージするのが大切です。ただ闇雲にアウトサイドインにスイングするだけでは、フェードボールの曲がり幅や飛距離が安定しません。
またフェードボールを打つときにアウトサイドインのヘッド軌道をするとは言え、その度合はごくわずかです。
またインパクトからフォローにかけて、ボールを捕まえるためにヘッドを強く返してしまうスイングすると、ギア効果によりボールにはドロー回転がかかってしまいます。ヘッドの閉じる動きとアウトサイドインのスイング、どちらか強い方の弾道に変わってしまう恐れがあります。
インパクトからフォローにかけて、なるべくフェースを返さずショットするのがフェードボールを打つコツです。
フェードボールのメリット
ドローボールとフェードボールの2種類があって、プロゴルファーもそれぞれの持ち球を持っています。どちらにもメリットがあり、デメリットもあるということにつながりますが、まずはフェードボールを打つメリットを見てみましょう
フェードボールは方向性が出しやすい
フェードボールはインパクトからフォローにかけて、フェースをあまり開閉させないスイングをします。そのためインパクト前後でのフェース向きが安定しやすく、方向性が出しやすいと言われています。
方向性に悩むゴルファーがフェードボールを選択すると、メリットを享受できる可能性が高くなります。
フェードボールはキャリーの計算がしやすい
フェードボールは打ったボールにバックスピンがかかりやすい特徴があります。そのためランが出にくく、着弾地点からボールがあまり転がりません。
そのためキャリーで飛距離の計算がしやすく、狙ったポイントまで正確にボールを運びやすくなるメリットがあるんです。
ボールが転がっていくと地面の状況に強く影響されます。あまり転がらない、ということは地面の影響を受けにくいためショットの計算がしやすくなります。
フェードボールはグリーンで止まりやすい
フェードボールはバックスピンが増えて、さらにボールが高く上りやすいので、グリーンを狙ったショットが止まりやすいというメリットがあります。
長めの距離が残ったショットでも、自信を持ってピンを刺すショットが狙っていけます。
フェードボールのデメリット
フェードボールのデメリットはバックスピン量の多さにあります。このためボールが高く上がりやすく、ランが出にくい弾道特性がそのままデメリットに直結します。
ボールの弾道強さとランの距離はいずれもドローボールに軍配があがります。そのためドローボールに比べて飛距離が出しにくい点がフェードボールのデメリットとして挙げられます。
フェードボールをマスターして安定したゴルフを組み立てよう
ゴルフでは飛距離が出た方が有利だ!と考える方もいますが、それはあくまでボールがコントロールできていれば、の話です。
なかなかフェアウェイに止められない。OBを連発してしまう、などのゴルファーはコントロールに優れるフェードボールを採用するともっとスコアが良くなってくるかもしれませんね。
ぜひフェードボールをマスターして安定したゴルフでラウンドをしていきましょう。