バンカーの正しいならし方とレーキの使い方を解説!

バンカーにボールが入ってしまったときに、後の人のためにしっかりバンカーはならしておくのがマナーです。

そこでみなさんにちょっと質問したいのが、バンカーの正しいならし方、バンカーレーキの正しい使い方をご存じですか?意外と知られていないバンカーの正しいならし方とレーキの使い方を解説します。

バンカーのならし方に絶対的なルールは存在しない

まず「バンカーは絶対にこうならさなければならない」という厳格なルールは存在しません。ただし、こうした方がいいよ、というコツのようなものがあります。

バンカーをならす目的は、バンカー面をキレイに整えることが第一。

バンカーはスコアを崩すゴルファーにとっては大敵のような存在ですが、「次はもう入れないぞ」と自戒の意味も込めて、しっかりならしてから出るようにしたいですね。

バンカーの入り方は低い方から入ろう

バンカーをならす前に、バンカーへ入るときは必ず低い方から入るようにしましょう。高い方から入ると縁に寄せてある砂が崩れて下に落ちてしまいます。この下に落ちてしまった砂を整えるのは、ゴルフ場の整備スタッフの皆さん。

スタッフの余計な仕事を増やさないためにも低い方から入って、同じ場所から出るのを徹底しましょう。

バンカーをきちんとならすために歯のついた面で全体的にならす

バンカーショットの後にボールまでの足跡と、ショットによってできた穴。また自分のスタンスの跡がバンカーに残ります。

まずバンカーレーキを見てみると、片側が歯のついた面。逆側が平らになっている面。この2つがあります。まずは歯のついた面で全体的に表面を掻くようにならしていきましょう。

次に裏側を使って表面を整えて完了!

歯のついた面で全体的にキレイにしたら、バンカーには歯によるへこみや砂が一部盛り上がっている部分などができてくると思います。そこで逆側の平らな面の出番です。

この平らな面で優しく表面をなでるようにレーキを使ってあげると、バンカーをキレイに整えられます。

バンカーレーキの正しい使い方は押す、引くがワンセット

バンカーレーキを使ってならすとき、使い方に慣れていない人は引いて凹凸を直そうとする人が多いです。しかしバンカーレーキは押してから引いてくるのがワンセット。

押して凹凸を崩してから、奥にたまった砂を引いて戻してくるイメージですね。

動画はYouTubeから阪神甲子園球場のグラウンド整備でお馴染みの阪神園芸さん。プロのレーキ使いさすがです。

使ったレーキの置き方はどっちが正解?外置き?内置き?

バンカーレーキの使い方とは少し外れますが、使ったレーキをどのように置くのが正解なのでしょうか。

  • バンカー外の縁に平行に置く「外置き」
  • バンカーの縁に持ちて部分をかけるように置く「内置き」

この2つがあります。

実はこれゴルフ場によってまちまちで、どちらが正解、というものではないんです。バンカーに入る前にバンカーレーキがどのように設置してあるのか確認して、それに合わせるのがベターです。

後にプレーする人のことを考えてバンカーは綺麗に保とう

もし自分のボールがバンカーに入ってしまったとき、バンカーが荒れていたら、と想像してみましょう。お互いに気持ちよくプレーができるように、後の人のことを考えてキチンとバンカーは整えてあげるようにしたいものですね。

飛衛門の2WAYバンカーレーキはこちら

関連記事