ドローボールの打ち方は?特徴やコツも解説!

ゴルフの弾道にはドローボールとフェードボール、ストレートボールの3種類があります。

これらの中で一番飛距離が出しやすく、アマチュアゴルファー憧れの弾道と言えば、ドローボールではないでしょうか。

ドローボールについて打ち方や特徴、コツなどをチェックしていきたいと思いいます。

ドローボールの特徴を理解して、ゴルフの戦略の幅を広げていきましょう。

ドローボールの曲がり方の特徴は?どんな弾道なの?

ドローボールはボールがまっすぐ飛んでいき、頂点付近でボールが左に流れながら落下してくる弾道のボールを言います。(※右打ちの場合)

大きく左に曲がっていくボールはドローボールとは言わず「フック」と言うミスショットになります。

ドローボールはフェードボールよりもボールが低くて強い弾道になるのが特徴で、ランが出やすい傾向があります。

ドローボールの打ち方は?

ドロ―ボールの打ち方は、ボールが飛んでいく飛球線方向に対して、インサイドアウトのヘッド軌道でインパクトをするとドローボールになります。

インサイドアウトのヘッド軌道が強すぎればドローボールではなく、強く左に巻いていくフックボールというミスが出ます。

ドローボールを打つときのコツ!

ドローボールを打つときのコツは飛球線方向を決めて、ヘッド軌道をイメージするのが大切です。スイングをしたときにインサイドアウトで抜けていくヘッドを、頭の中で思い描きながらドローボールを練習してみましょう。

体が開いていくスイングではフェースが開いてしまいフェースが閉じてインパクトができません。そのため胸の前でボールを打つように意識をするとフェースが開きにくくなりドローボールを打ちやすくなるでしょう。

ドローボールを打ちたいのにスライスばかり出てしまうゴルファーは、ダウンスイングで体が突っ込んでしまう傾向があります。これは軸が前方に傾くことで、スイングがアウトサイドインになってしまっているんですね。

そのため軸を後方に傾けたままインパクトをするように意識しましょう。

動画の植竹希望選手のスイングを見ても、アドレスで軸は後方に傾いたままでインパクトでも変わっていません。

ドローボールのメリット

ドローとフェード、持ち球がそれぞれのゴルファーにあって、メリットとデメリットに折り合いを付けながらプレーをしています。

ここではドローボールを打つメリットを見ていきたいと思います。

ドローボールは飛距離が出しやすい

ドローボールはスピン量が少ない弾道が特徴で、前に強い弾道のボールを打つことができます。そのためフェードに比べて飛距離が出しやすいというメリットがあります。

さらに強く低めの弾道によって、ボールが地面に落ちてからのランも長く出る特徴があります。

少しでも飛距離を伸ばして有利に進めたい、というゴルファーはドローボールを選択するとメリットが大きいでしょう。

ドローボールはゴルファー憧れの弾道でかっこいい

ゴルフのスコアに直接関係ありませんが、なんとなくスライス系の弾道はゴルフ初心者、というイメージが定着しており、同じ方向に曲がるフェードよりも、ドローが打てたほうがかっこいいという風潮があります。

ドローとフェードに優劣はありませんが、ゴルファーからするとドローボールは憧れの弾道でもあるんですね。

ドローボールのデメリット

ドローボールのデメリットはその飛距離と引き換えに方向性がフェードよりも落ちる点でしょう。

またミスショットが出るときは左へひっかけるチーピンと呼ばれるミスが出やすいのもドローボーラーの特徴でもあります。

チーピンは低く強いボールが左方向に出てしまいます。ラフに入ったとしてもそのままOBゾーンまで突き抜けてしまうことが多く、このミスが原因でスコアを大きく崩してしまうゴルファーも少なくありません。

飛距離が出せればそれだけゴルフは有利になりますが、反対にミスショットもケガが増える可能性があるんですね。

ドローボールを武器にしてゴルフを有利に進めよう

飛距離が出れば出るだけ、ゴルフを有利に進められるのは言うまでもありません。ドローボールである程度ボールがコントロールできていれば、ティーショットで大きくリードを奪うこともできますからね。

飛ばし屋となるには欠かせない弾道であるドローボール。ティーショットでしっかり飛ばしてセカンドショット以降を楽に進めてスコアを出していきましょう。

関連記事